![]() 映像イントラ予測方法及び装置
专利摘要:
任意の方向性を有する映像イントラ予測方法及び装置を提供する。予測ブロックの周辺のピクセルに基づいて、任意のエッジ方向及びそのエッジ大きさを算出するステップと、算出されたエッジ方向のうち、エッジ大きさの順に所定の個数のイントラ方向を選択するステップと、選択されたイントラエッジ方向にそれぞれブロック予測を行って、イントラ予測モードを決定するステップとを含む。 公开号:JP2011514095A 申请号:JP2010549574 申请日:2009-03-05 公开日:2011-04-28 发明作者:ソン,ハク−ソップ;ミン,ジョン−ヘ 申请人:サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド; IPC主号:H04N7-32
专利说明:
[0001] 本発明は、映像データの符号化及び復号化装置に係り、特に任意の方向性を有する映像イントラ予測方法及び装置に関する。] 背景技術 [0002] 通常的に、H.264/AVC(Advanced Video Coding)のイントラ予測過程は、フレーム内のブロックを同じフレーム内の情報のみを利用して予測コーディングするための方法で多様な予測モードを提供する。かかる予測処理は、H.264/AVCの圧縮効率を高めるのに非常に重要な役割を行う。しかし、エンコーダが、かかるモードのうちあるモードを選択して始めて、圧縮効率が最も望ましいかを選択しなければならないという問題がある。最適のイントラ予測モードを選択するために、所定のあらゆるイントラ予測方向に対して符号化を行い、率−歪曲コスト(Rate−Distortion Cost:RD cost)を計算して、その率−歪曲コスト値が最も小さいイントラ予測方向モードを選択するのが一般的である。] [0003] また、H.264/AVCでイントラ予測は、ピクチャー内に含まれた情報を利用してコーディングするものであって、イントラフレーム内のブロックそれぞれのサンプルは、以前にコーディングされたブロックの空間的に隣接したサンプルを利用して予測される。] [0004] しかし、H.264/AVCアルゴリズムを分析してみれば、既存の所定のイントラ予測方向にのみ予測された映像の画質が非常に低いということが分かる。] [0005] したがって、現在の標準圧縮アルゴリズムで利用されているイントラ予測方向を改善して、残余情報量を減らし、コーディング効率を高めることができる方案が要求されている。] 発明が解決しようとする課題 [0006] 本発明が解決しようとする課題は、任意の方向性を有するイントラ予測モードによってイントラ予測を行うことによって、予測映像の画質を改善し、コーディングされる残余成分を減らして圧縮率を高める映像イントラ予測方法及び装置を提供するところにある。] [0007] 本発明が解決しようとする課題は、本来のイントラブロックと新たなイントラブロックとを適応的に使用する新たなイントラ予測モードを決定することによって、映像イントラ予測性能を向上させる映像イントラ予測モード決定方法を提供するところにある。] 課題を解決するための手段 [0008] 前記課題を解決するために、本発明は、映像イントラ予測方法において、予測ブロックの周辺のピクセルに基づいて、任意のエッジ方向及びそのエッジ大きさを算出するステップと、前記算出されたエッジ方向のうち、エッジ大きさの順に所定の個数のイントラ方向を選択するステップと、前記選択されたイントラエッジ方向にそれぞれブロック予測を行って、イントラ予測モードを決定するステップと、を含む。] [0009] 前記課題を解決するために、本発明は、映像イントラ予測方向を決定する方法において、現在のブロックの周辺のピクセルを利用して、現在のブロックに最も高いパターン連続性を有する領域を確認するステップと、前記確認された領域で任意の予測方向にイントラ予測を行うステップと、前記各予測方向に対する率−歪曲コストに基づいて、前記領域で最適の予測方向を決定するステップと、を含む。] [0010] 前記課題を解決するために、本発明は、映像イントラ予測モード決定方法において、現在のブロックの周辺のピクセルを利用して、現在のブロックに最も高いパターン連続性を有する領域を確認するステップと、前記確認された領域で任意の方向に対してそれぞれ第1コスト演算を行って、第1イントラ予測方向を決定するステップと、前記確認された領域で標準で決まったイントラ予測方向に対してそれぞれ第2コスト演算を行って、第2イントラ予測方向を決定するステップと、前記第1コスト演算と第2コスト演算とを比較して、第1イントラ予測モード及び第2イントラ予測モードのうち一つを決定するステップと、を含む。] [0011] 前記課題を解決するために、本発明は、映像イントラ予測を行う装置において、標準で決まったエッジ方向の個数を有する第1イントラ予測処理で符号化を行って、第1率−歪曲コストを計算する第1計算手段と、任意に決まったエッジ方向の個数を有する第2イントラ予測処理で符号化を行って、第2率−歪曲コストを計算する第2計算手段と、前記第1及び第2率−歪曲コストの計算に基づいて、最小の率−歪曲コストを有するイントラ予測モードを決定する第3計算手段と、を備える。] 発明の効果 [0012] 本発明によれば、任意の方向性を有するイントラ予測モードによって映像に対するイントラ予測を行うことによって、予測映像の画質を改善し、コーディングされる残余成分を減らして圧縮率を高めることができる。] [0013] また、本来のイントラブロックと新たなイントラブロックとを適応的に使用して、映像に対するイントラ予測性能を向上させることができる。] 図面の簡単な説明 [0014] 通常的なH.264/AVCのイントラ予測モードを説明するための図である。 通常的なH.264/AVCのイントラ予測モードを説明するための図である。 本発明によって改善された4×4ブロックに対するイントラ予測モードを説明するための図である。 本発明による映像イントラ予測装置が適用された動画符号化装置のブロック図である。 本発明による映像イントラ予測方法を示すフローチャートである。 本発明の一実施形態によって、第1イントラ予測モードと第2イントラ予測モードとを決定する方法を示すフローチャートである。 本発明の他の実施形態によって、第1イントラ予測モードと第2イントラ予測モードとを決定する方法を示すフローチャートである。 図6の第2イントラ予測モードを説明するための図である。 図6の第2イントラ予測モードを説明するための図である。 本発明による映像イントラ予測復号化方法を示すフローチャートである。 本発明による映像イントラ予測復号化方法が適用される動画復号化装置を示すブロック図である。 垂直方向の予測モードを説明する図である。 水平方向の予測モードを説明する図である。 DC方向のモードを説明する図である。 左側対角線方向の予測モードを説明する図である。 右側対角線方向の予測モードを説明する図である。 右側垂直方向の予測モードを説明する図である。 水平下端方向の予測モードを説明する図である。 左側垂直方向の予測モードを説明する図である。 水平上端方向の予測モードを説明する図である。 本発明の一実施形態による映像イントラ予測装置のブロック図である。] 図6 実施例 [0015] 以下、添付された図面を参照して、本発明の望ましい実施形態を説明する。] [0016] H.264/AVC(Advanced Video Coding)のイントラ予測過程は、フレーム内のブロックを同じフレーム内の情報のみを利用して予測コーディングするための方法であって、輝度信号に対して4個の16×16予測モード、9個の4×4予測モード及び最近追加された9個の8×8予測モードがあり、色差信号に対して4個の8×8予測モードがある。図1A及び図1Bを参照して、H.264/AVC予測方法のような第1予測方法について説明する。] 図1A 図1B [0017] 図1Aは、4×4ブロックのイントラ予測モードを説明するための図である。図1Aを参照するに、4×4ブロックのイントラ予測は、垂直方向の予測モード(モード0)、水平方向の予測モード(モード1)、DC予測モード(モード2)、左側対角線方向の予測モード(モード3)、右側対角線方向の予測モード(モード4)、右側垂直方向の予測モード(モード5)、水平下端方向の予測モード(モード6)、左側垂直方向の予測モード(モード7)及び水平上端方向の予測モード(モード8)を有する。] 図1A [0018] 図1Bは、イントラ予測に適用される4×4ブロックに対する予測方向を示す図である。図1Bにおいて、矢印により表す数字は、その矢印方向に予測を行う予測モード値である。ここで、モード2は、方向性のないDC予測モードであって、矢印で示されていない。] 図1B [0019] 図10ないし図18は、4×4ブロックに対するイントラ予測を示す図である。] 図10 図18 [0020] 4×4ブロックのイントラ符号化は、対象ブロックの周辺のピクセル(A−M)を利用して予測ブロックを生成し、該予測ブロックと原本ブロックとのSAD(Sum of Absolute Difference)を求めて、9個の予測モードのうち、最も小さいSADを有する予測モードを最適の予測モードとして選択する。] [0021] 図10において、モード0は、垂直方向の予測モードであって、上端の4個のピクセルA,B,C,Dを垂直方向に投影して、該当ブロックに含まれた各ピクセルの値を予測するモードである。] 図10 [0022] 図11において、モード1は、水平方向の予測モードである。] 図11 [0023] 図12において、モード2は、方向のないDCモードであって、左側ブロックの4個のピクセル及び上端ブロックの4個のピクセル、すなわち総8個のピクセルの平均値を求めて、該当ブロックの4×4ピクセルを予測するモードである。] 図12 [0024] 図13において、モード3は、左側対角線方向の予測モードである。] 図13 [0025] 図14において、モード4は、右側対角線方向の予測モードである。] 図14 [0026] 図15において、モード5は、右側垂直方向の予測モードである。] 図15 [0027] 図16において、モード6は、水平下端方向の予測モードである。] 図16 [0028] 図17において、モード7は、左側垂直方向の予測モードである。] 図17 [0029] 図18において、モード8は、水平上端方向の予測モードである。] 図18 [0030] 図2は、第2 4×4ブロックに対するイントラ予測を説明するための図である。図2を参照するに、4×4ブロックの第2イントラ予測方法は、点線で表示された前述された第1イントラ予測方法の4×4ブロックのイントラ予測方向の間に、任意の予測方向がさらに追加される。例えば、第2 4×4イントラ予測モードは、DC予測モードを含めて16の方向性を有するイントラ予測モードを有する。また、改善された4×4ブロックのイントラ予測は、前記第1イントラ予測方法の4×4ブロックのイントラ予測方向の間に、ユーザーにより設定される任意のイントラ予測方向をさらに追加できる。] 図2 [0031] 図3は、本発明による映像イントラ予測装置が適用される動画符号化装置300のブロック図である。図3を参照するに、動画符号化装置300は、変換部308、量子化部310、動画復号化部330、動き推定部350、減算部370及びエントロピーコーディング部390を備える。] 図3 [0032] 動画復号化部330は、動画符号化装置300により発生したビットストリームを復号化し、逆量子化部331、逆変換部332、デブロッキングフィルタ部333、ピクチャー復元部335、動き補償部337及びイントラ予測部339を備える。] [0033] 16×16ピクセルからなるマクロブロック単位で、映像データ302が動画符号化装置300に入力される。] [0034] 変換部308は、予測映像ブロックと本来の映像ブロックとの差値である残差(residue)を所定の方式によって変換する。代表的な変換技法としては、DCT(Discrete Cosine Transform)がある。] [0035] 量子化部310は、変換部308で所定の方式によって変換された残差を量子化する。逆量子化部331は、量子化された残差情報を逆量子化する。逆変換部332は、逆量子化された残差情報を本来の方式で逆変換する。] [0036] デブロッキングフィルタ部333は、逆変換部332から逆変換された残差情報を入力されて、ブロッキング効果を除去するためのフィルタリングを行う。] [0037] ピクチャー復元部335は、フィルタリングされた残差情報をデブロッキングフィルタ部333から入力されて、ピクチャー単位の映像391に復元する。ピクチャーは、フレーム単位の映像であるか、またはフィールド単位の映像である。また、ピクチャー復元部335は、複数のピクチャーを保存できるバッファを備える。バッファに保存された複数のピクチャーは、動き推定のために提供される参照ピクチャーとして使われる。] [0038] 動き推定部350は、ピクチャー復元部335に保存された少なくとも一つの参照ピクチャー392を提供されて、入力マクロブロックの動き推定を行って、モーションベクトル、参照ピクチャーを表すインデックス及びブロックモードを含むモーションデータを出力する。] [0039] 動き補償部337は、動き推定部350から入力されたモーションデータによって、ピクチャー復元部335に保存された複数の参照ピクチャーのうち、動き推定に利用された参照ピクチャーから、入力マクロブロックに対応するマクロブロックを抽出する。] [0040] インター予測またはイントラ予測が行われて、現在符号化するブロックに対応する予測ブロックが形成されれば、減算部370は、現在のブロックと予測ブロックとの差を計算して残差信号RSを生成する。] [0041] 減算部370から出力された残差信号は、再び変換部308及び量子化部310により変換及び量子化され、エントロピーコーディング部390によりエントロピー符号化されて、出力ビットストリーム393が生成される。このとき、ビットストリームのヘッダには、イントラ予測モード情報を含む。] [0042] イントラ予測部339は、予測ブロックの周辺のピクセルに基づいて、任意のエッジ方向及びそのエッジ大きさを算出し、そのエッジ大きさによってエッジ方向を整列し、整列されたエッジ方向のうち、所定の個数のエッジ方向を選択し、選択されたエッジ方向にそれぞれブロック予測を行って、最適のイントラ予測モードを決定し、その決定されたイントラ予測モードで現在のブロックを予測する。] [0043] イントラ予測部339は、例えば、H.264標準により設定された個数のエッジ方向を有する第1イントラ予測方法、及び任意の個数のエッジ方向を有する第2イントラ予測方法で符号化を行い、第1イントラ予測方法及び第2イントラ予測方法のモードに対する率−歪曲コストを計算して、最小の率−歪曲コストを有するイントラ予測モードを最適のイントラ予測モードとして決定する。] [0044] 予測モードが決定された後、イントラ予測部339は、決まった予測モードで予測ブロックを生成し、予測ブロックと予測の対象となるブロックとの差を求めて、予測モードによる差分ブロックを計算し、差分ブロックを4×4変換、量子化、逆量子化及び逆変換を行う。かかる過程を経た差分ブロックは、4×4ブロックを再構成するために、予測ブロックと結合する。再構成された4×4ブロックは、その次の4×4ブロックを予測するのに使われる。] [0045] 図4は、本発明の一実施形態による映像イントラ予測方法を示すフローチャートである。] 図4 [0046] まず、任意のエッジ方向の個数を設定する(ステップ410)。ここでは、一例として、図2に示したように、H.264で決まった9のエッジ方向より多い16のエッジ方向を設定することとする。] 図2 [0047] 次いで、予測ブロックの周辺のピクセルに対するエッジ方向及びエッジ大きさを計算する(ステップ420)。このとき、エッジ方向及び大きさの計算方法は、一実施形態として周知の技術であるソベル演算器を利用する。例えば、ソベル演算器は、予測ブロックの周辺のピクセルそれぞれに横方向のソベル演算子(Gx)と縦方向のソベル演算子(Gy)とを適用して、エッジ方向及びエッジ大きさを検出する。] [0048] このとき、横方向のソベル演算子(Gx)と縦方向のソベル演算子(Gy)とは、式(1)及び式(2)の通りであり、ソベル演算は、ピクセル単位で行う。] [0049] そして、ソベル演算器は、横方向のソベル演算子(Gx)の各係数にマッチングされる位置の各ピクセル値を、ソベル演算子(Gx)の各係数値と一対一対応するように乗じた後、全体をいずれも足して係数(K1)を求め、縦方向のソベル演算子(Gy)の各係数にマッチングされる位置の各ピクセル値を、ソベル演算子(Gy)の各係数値と一対一対応するように乗じた後、全体をいずれも足して係数(K2)を求める。] [0050] したがって、係数(K1,K2)を利用して、式(3)及び式(4)により周辺のピクセルのエッジ大きさ(K)及びエッジ方向(θ)を検出する。] [0051] そして、ソベル演算器により検出された周辺のピクセルそれぞれに対するエッジ方向(θ)を、図2に示したように新たに提案された16のイントラ予測方向とマッピングさせる。また、周辺のピクセルそれぞれのエッジ方向とマッピングされずに残っているイントラ予測方向は初期化される。] 図2 [0052] 次いで、16のエッジ方向をエッジ大きさの順に分類する(ステップ430)。例えば、16のエッジ方向は、エッジ大きさの順にバッファ(図示せず)に保存される。] [0053] 次いで、16のエッジ方向のうち、エッジ大きさの順にH.264標準で決まったエッジ方向の個数と互換できるように9のエッジ方向を選択する(ステップ440)。] [0054] 次いで、選択された9のエッジ方向それぞれに対してブロック予測を行って、予測ブロックと原本ブロックとの間のRD(rate−distortion)コストを計算する(ステップ450)。] [0055] このとき、RDコストは、予測符号化の正確性及び発生ビット量の大小を表す関数値である。RDコストの測定のための関数の例としては、SAD(Sum of Absolute Difference)、SATD(Sum of Absolute Transformed Difference)、SSD(Sum of Squared Difference)、MAD(Mean of Absolute Difference)などがあるが、これらに限定されない。前記コスト測定のための関数のうち、例えば、SAD関数を利用したコストは、現在のサブブロック(または、マクロブロック)の各ピクセルの予測値と実際のピクセル値との差の絶対値をいずれも足した値である。] [0056] 次いで、各エッジ方向に対するRDコスト値のうち、最も小さいRDコスト値を有するエッジ方向を決定する(ステップ460)。] [0057] 次いで、最小のRDコスト値を有するエッジ方向のインデックスをコーディングする(ステップ470)。] [0058] 次いで、最終的に決定されたエッジ方向を使用して、現在のブロックに対するイントラ予測を行う(ステップ480)。] [0059] 図5は、本発明の一実施形態によって、第1イントラ予測モード及び第2イントラ予測モードを決定する方法を示すフローチャートである。] 図5 [0060] 第1イントラ予測処理及び第2イントラ予測処理で、RDコストを計算する(ステップ510)。] [0061] 例えば、H.264標準で決まった9のエッジ方向にそれぞれブロック予測を行って、最小のRDコスト値を有するモードとして第1イントラ予測モードを決定するために、予測ブロックと原本ブロックとの間のRDコスト値を計算する。第2イントラ予測方法を適用した任意に決定されたエッジ方向にそれぞれブロック予測を行って、最小のRDコスト値を有するモードとして第2イントラ予測モードを決定するために、予測ブロックと原本ブロックとの間のRDコスト値を計算する。] [0062] 次いで、第1イントラ予測モードの最小のRDコスト値と、第2イントラ予測モードの最小のRDコスト値とを比較して、最も小さいRDコスト値を有するイントラ予測モードを決定する(ステップ520)。] [0063] 次いで、決定されたイントラ予測モードを使用して、現在のブロックのイントラ予測を行う(ステップ530)。] [0064] 図6は、本発明の他の実施形態によって、第1イントラ予測モード及び第2イントラ予測モードを決定する方法を示すフローチャートである。] 図6 [0065] まず、180°方向を5°方向に分けて、36のイントラ予測方向を設定する。そして、図7Aに示したように、ブロック予測のために、左側710または上位720のコンテクストピクセルを選択する。ここで、●730は、周辺のブロックの既に符号化されたピクセルであり、□740は、符号化対象ブロックである。] 図7A [0066] 次いで、図7Bに示したように、現在のブロック730の周辺のピクセルを利用して、現在のブロック750と最も高いエッジパターン連続性を有する領域760を確認する(ステップ610)。ここで、ライン770は、任意のエッジパターンを表す。] 図7B [0067] 前記確認された領域で、最適の予測方向が確認される。図7Bに示したように、確認された領域760で決まった36のイントラ予測方向それぞれにイントラ予測を行い、予測ブロックと原本ブロックとの間のRDコスト値を計算する。36の方向のうち、最も小さい第1RDコスト値を有する予測方向760を最適の予測方向として決定する(ステップ620)。] 図7B [0068] また、確認された領域でH.264標準で決まった9の予測方向それぞれにイントラ予測を行って、予測ブロックと原本ブロックとの間のRDコスト値を計算する。このとき、9の方向のうち、最も小さい第2RDコスト値を有する予測方向を最適の予測方向として決定する(ステップ630)。] [0069] 次いで、決定された最適のイントラ予測方向のRDコスト値を比較して、第1イントラ予測モードまたは第2イントラ予測モードを決定する1ビットのフラグを4×4ブロック単位に設定する(ステップ640)。] [0070] したがって、設定された標準に基づいた第1イントラ予測処理を適用する4×4ブロックは、9の方向のうち推定された1個の方向に予測され、任意に設定されたイントラ予測方向に基づいた第2イントラ予測処理を適用する4×4ブロックは、36の方向のうち推定された1つの方向に予測される。] [0071] 図8は、本発明の一実施形態による映像のイントラ予測復号化方法を示すフローチャートである。] 図8 [0072] 前述された第2イントラ予測符号化処理によって符号化されたビットストリームを受信する。ビットストリームのヘッダには、第2イントラ予測処理に関連した情報を含んでいる。] [0073] 次いで、ビットストリームのヘッダに含まれたイントラ予測モード情報を利用して、復号化する現在の入力ブロックのイントラ予測モードを決定する(ステップ810)。] [0074] 決定されたイントラ予測モードによってイントラ予測を行って、現在のブロックに対応する予測ブロックを生成し、予測ブロックとビットストリームとに含まれた残差値を足して現在のブロックを復元する(ステップ820)。] [0075] イントラ予測をさらに詳細に説明する。復号化されるブロック周辺のピクセルに基づいて、任意のエッジ方向及びそのエッジ大きさを算出する。] [0076] このとき、エッジ大きさによって、エッジ方向が順次に整列される。次いで、整列されたエッジ方向のうち、エッジ大きさの順に9のエッジ方向を選択する。次いで、復号化されたインデックスに該当する予測方向に各ブロック予測を行う。] [0077] 図9は、本発明の一実施形態による映像のイントラ予測復号化方法が適用される動画復号化装置を示すブロック図である。図9を参照するに、動画復号化装置900は、エントロピーデコーダ910、再整列部920、逆量子化部930、逆変換部940、動き補償部950、イントラ予測部960及びフィルタ970を備える。] 図9 [0078] エントロピーデコーダ910及び再整列部920は、圧縮されたビットストリームを受信してエントロピー復号化を行って、イントラ予測モード情報及び量子化された係数情報を抽出する。] [0079] 逆量子化部930及び逆変換部940は、抽出されたイントラ予測モード情報及び量子化された係数に対する逆量子化及び逆変換を行って、変換係数、動きベクトル情報、ヘッダ情報及びイントラ予測モード情報などを抽出する。] [0080] 動き補償部950及びイントラ予測部960は、それぞれ復号化されたヘッダ情報を使用して、復号化されたピクチャータイプによって予測ブロックを生成する。例えば、予測ブロック(P)と誤差値(D´n)とを足して復元されたピクチャー(uF´n)として生成される。その復元されたピクチャー(uF´n)は、フィルタ970を通じてブロッキング効果が除去された復元ピクチャー(F´n)として生成される。] [0081] 図19を参照するに、装置1900は、映像イントラ予測を行う。第1計算部1910は、標準で決まったエッジ方向の個数を有する第1イントラ予測処理に基づいて符号化を行うことによって、第1率−歪曲コストを計算する。] 図19 [0082] 第2計算部1920は、任意に決まったエッジ方向の個数を有する第2イントラ予測処理に基づいて符号化を行うことによって、第2率−歪曲コストを計算する。] [0083] 第3計算部1930は、第1及び第2率−歪曲コストの計算に基づいて、最小の率−歪曲コストを有するイントラ予測モードを決定する。] [0084] 第4計算部1940は、予測ブロックの周辺のピクセルに基づいて、任意のエッジ方向及びそのエッジ大きさを算出し、前記エッジ大きさによって、前記エッジ方向を整列し、前記整列されたエッジ方向のうち、イントラエッジ方向の個数を選択する。] [0085] 第3計算部1930は、各選択されたイントラ予測方向にブロック予測を行って、イントラ予測モードを決定する。] [0086] 本発明は、また、コンピュータで読み取り可能な記録媒体にコンピュータで読み取り可能なコードとして具現することが可能である。コンピュータで読み取り可能な記録媒体は、コンピュータシステムにより読み取られるデータが保存されるあらゆる種類の記録装置を含む。コンピュータで読み取り可能な記録媒体の例としては、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)、CD−ROM、磁気テープ、ハードディスク、フロッピー(登録商標)ディスク、フラッシュメモリ、光データ保存装置などがあり、また、キャリアウェーブ(例えば、インターネットを通じた伝送)の形態に具現されることも含む。また、コンピュータで読み取り可能な記録媒体は、ネットワークに連結されたコンピュータシステムに分散されて、分散方式でコンピュータで読み取り可能なコードとして保存されて実行される。 以上の説明は、本発明の一実施形態に過ぎず、当業者は、本発明の本質的な特性から逸脱しない範囲で変形された形態に具現できるであろう。したがって、本発明の範囲は、前述した実施形態に限定されず、特許請求の範囲に記載された内容と同等な範囲内にある多様な実施形態が含まれるように解釈されねばならない。]
权利要求:
請求項1 映像イントラ予測を行う方法において、予測ブロックの周辺のピクセルに基づいて、任意のエッジ方向及びそのエッジ大きさを算出するステップと、前記算出されたエッジ方向のうち、エッジ大きさの順に所定の個数のイントラ方向を選択するステップと、前記選択されたイントラエッジ方向にそれぞれブロック予測を行って、イントラ予測モードを決定するステップと、を含むことを特徴とする方法。 請求項2 前記算出ステップは、前記任意のエッジ方向の個数をあらかじめ設定するステップをさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。 請求項3 前記算出ステップは、前記予測ブロックの周辺のピクセルのそれぞれに対するエッジ方向及びエッジ大きさを検出するステップと、前記検出されたピクセルそれぞれに対するエッジ方向を任意の個数に設定されたイントラ予測方向とマッピングするステップと、を含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。 請求項4 前記選択ステップは、前記エッジ大きさの順に前記エッジ方向を整列し、その整列されたエッジ方向のうち、エッジ大きさの順に所定の個数のエッジ方向を選択することを特徴とする請求項1に記載の方法。 請求項5 前記選択ステップは、前記イントラ予測方向の個数を所定の標準と同一に選択することを特徴とする請求項1に記載の方法。 請求項6 前記イントラ予測モードを決定するステップは、それぞれ選択されたイントラ予測方向に予測ブロックの符号化を行って、各選択されたイントラエッジ方向の率−歪曲コストを算出するステップと、前記選択されたイントラ予測方向の前記算出された率−歪曲コストの値のうち、最小の率−歪曲コスト値を有するイントラ予測方向を決定するステップと、を含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。 請求項7 前記決定されたイントラ予測モードに該当するインデックスをコーディングするステップをさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。 請求項8 映像イントラの予測方向を決定する方法において、現在のブロックの周辺のピクセルを利用して、現在のブロックに最も高いパターン連続性を有する領域を確認するステップと、前記確認された領域で任意の予測方向にイントラ予測を行うステップと、前記各予測方向に対する率−歪曲コストに基づいて、前記領域で最適の予測方向を決定するステップと、を含むことを特徴とする方法。 請求項9 最適の映像イントラ予測を行う方法において、標準で決まった個数のエッジ方向を有する第1イントラ予測処理に基づいて、各映像ブロックに対して符号化を行うステップと、任意のエッジ方向を有する第2イントラ予測処理に基づいて、各映像ブロックに対して符号化を行うステップと、前記第1イントラ予測処理及び第2イントラ予測処理に対する率−歪曲コストを計算するステップと、前記計算に基づいて、最小の率−歪曲コストを有するイントラ予測モードを決定するステップと、該当映像ブロックに対して、前記決定されたイントラ予測モードでブロック単位の映像イントラ予測を行うステップと、を含むことを特徴とする方法。 請求項10 前記率−歪曲コスト計算ステップは、標準で決まったエッジ方向に対してそれぞれコスト演算を行って、最小の率−歪曲コスト値を有するエッジ方向を決定するステップと、前記任意に決まったエッジ方向に対してそれぞれコスト演算を行って、最小の率−歪曲コスト値を有するエッジ方向を決定するステップと、を含むことを特徴とする請求項9に記載の方法。 請求項11 映像イントラ予測モード決定方法において、現在のブロックの周辺のピクセルを利用して、現在のブロックに最も高いパターン連続性を有する領域を確認するステップと、前記確認された領域で任意の方向に対してそれぞれ第1コスト演算を行って、第1イントラ予測方向を決定するステップと、前記確認された領域で標準で決まったイントラ予測方向に対してそれぞれ第2コスト演算を行って、第2イントラ予測方向を決定するステップと、前記第1コスト演算と第2コスト演算とを比較して、第1イントラ予測モード及び第2イントラ予測モードのうち一つを決定するステップと、を含むことを特徴とする方法。 請求項12 前記第1イントラ予測モード及び第2イントラ予測モードのうち一つを決定するフラグを各ブロック単位に設定するステップをさらに含むことを特徴とする請求項11に記載の方法。 請求項13 映像イントラ予測を行う装置において、標準で決まったエッジ方向の個数を有する第1イントラ予測処理で符号化を行って、第1率−歪曲コストを計算する第1計算手段と、任意に決まったエッジ方向の個数を有する第2イントラ予測処理で符号化を行って、第2率−歪曲コストを計算する第2計算手段と、前記第1及び第2率−歪曲コストの計算に基づいて、最小の率−歪曲コストを有するイントラ予測モードを決定する第3計算手段と、を備えることを特徴とする装置。 請求項14 予測ブロックの周辺のピクセルに基づいて、任意のエッジ方向及びそのエッジ大きさを算出し、前記エッジ大きさによって前記エッジ方向を整列し、前記整列されたエッジ方向からイントラ予測方向の個数を選択する第4計算手段をさらに備えることを特徴とする請求項13に記載の装置。 請求項15 前記第3計算手段は、前記各選択されたイントラ予測方向にブロック予測を行って、イントラ予測モードを決定することを特徴とする請求項14に記載の装置。
类似技术:
公开号 | 公开日 | 专利标题 KR102076092B1|2020-02-11|이산 여현 변환/이산 정현 변환을 선택적으로 이용하는 부호화/복호화 장치 및 방법 US20200329247A1|2020-10-15|Selection of motion vector precision KR101600063B1|2016-03-14|영상의 인트라 예측 부호화, 복호화 방법 및 장치 KR101984764B1|2019-05-31|영상 부호화/복호화 장치 및 방법 RU2683165C1|2019-03-26|Внутреннее предсказание блочного копирования с асимметричными разделами и схемами поиска на стороне кодера, диапазоны поиска и подходы к разделению KR101701176B1|2017-02-01|고해상도 영상의 부호화/복호화 방법 및 이를 수행하는 장치 CN106170092B|2020-02-14|用于无损编码的快速编码方法 KR100324611B1|2002-02-27|화상예측 복호화방법 RU2406255C2|2010-12-10|Прогнозирование коэффициентов преобразования для сжатия изображения EP1992171B1|2013-08-14|Method and apparatus for video intraprediction encoding/decoding KR20190043128A|2019-04-25|영상 부호화 및 복호화 장치 및 그 방법 KR100813963B1|2008-03-14|동영상의 무손실 부호화, 복호화 방법 및 장치 KR101362757B1|2014-02-14|인터 컬러 보상을 이용한 영상의 부호화 방법 및 장치,복호화 방법 및 장치 KR101538837B1|2015-07-22|변환 유닛 내의 다수 부호 비트 은폐 JP4763422B2|2011-08-31|イントラ予測装置 JP5379020B2|2013-12-25|Intra-prediction encoding and decoding method and apparatus KR101461497B1|2014-11-14|예측 모드를 이용한 영상 부호화 장치 및 복호화 장치 KR101200865B1|2012-11-13|영상의 부호화 방법 및 장치, 복호화 방법 및 장치 KR100750128B1|2007-08-21|영상의 인트라 예측 부호화, 복호화 방법 및 장치 KR101292091B1|2013-08-08|적응적 화면내 예측 부호화 및 복호화 방법 KR100750136B1|2007-08-21|영상의 부호화, 복호화 방법 및 장치 KR101376673B1|2014-04-02|고해상도 영상의 부호화/복호화 방법 및 이를 수행하는 장치 KR101431545B1|2014-08-20|영상의 부호화, 복호화 방법 및 장치 US7711196B2|2010-05-04|Apparatus and method for generating coded block pattern for alpha channel image and alpha channel image encoding/decoding apparatus and method using the same KR101291196B1|2013-07-31|영상의 부호화, 복호화 방법 및 장치
同族专利:
公开号 | 公开日 JP5266342B2|2013-08-21| CN101965734A|2011-02-02| US20090225834A1|2009-09-10| KR20090095316A|2009-09-09| EP2250817A2|2010-11-17| CN101965734B|2013-03-27| WO2009110753A2|2009-09-11| WO2009110753A3|2009-10-29| EP2250817A4|2012-07-04|
引用文献:
公开号 | 申请日 | 公开日 | 申请人 | 专利标题 JP2003520531A|2000-01-21|2003-07-02|ノキアコーポレイション|イメージをコード化する方法およびイメージコーダ| JP2006523073A|2003-03-03|2006-10-05|エージェンシー・フォア・サイエンス・テクノロジー・アンド・リサーチ|高度動画像符号化におけるイントラ予測のための高速モード決定アルゴリズム| WO2007032600A1|2005-07-21|2007-03-22|Samsung Electronics Co., Ltd.|Method and apparatus for encoding and decoding video signal by extending application of directional intra-prediction|JP2010226528A|2009-03-24|2010-10-07|Canon Inc|Encoding apparatus and method thereof| JP2011205259A|2010-03-24|2011-10-13|Nippon Hoso Kyokai <Nhk>|イントラ予測装置、符号化器、復号器及びプログラム| JP2014225795A|2013-05-16|2014-12-04|日本電信電話株式会社|イントラ予測方向絞込み方法、イントラ予測方向絞込み装置及びイントラ予測方向絞込みプログラム| JP2015213250A|2014-05-02|2015-11-26|日本電信電話株式会社|イントラ予測方向絞込み方法及びイントラ予測方向絞込み装置| JP2018520549A|2015-05-12|2018-07-26|サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド|イントラ予測を行う映像復号方法及びその装置、並びにイントラ予測を行う映像符号化方法及びその装置|US7110455B2|2001-08-14|2006-09-19|General Instrument Corporation|Noise reduction pre-processor for digital video using previously generated motion vectors and adaptive spatial filtering| EP2860978B1|2002-05-28|2020-04-08|Dolby International AB|Method and systems for image intra-prediction mode estimation, communication, and organization| EP1639827B1|2003-06-25|2010-04-14|Thomson Licensing|Fast mode-decision encoding for interframes| EP1808024B1|2004-11-04|2013-04-17|Thomson Licensing|Fast intra mode prediction for a video encoder| CN1275469C|2004-11-10|2006-09-13|华中科技大学|一种复杂度可分级的帧内预测方法| CN100348051C|2005-03-31|2007-11-07|华中科技大学|一种增强型帧内预测模式编码方法| KR100703200B1|2005-06-29|2007-04-06|한국산업기술대학교산학협력단|인트라 부호화 장치 및 방법| KR100750145B1|2005-12-12|2007-08-21|삼성전자주식회사|영상의 인트라 예측 부호화, 복호화 방법 및 장치| KR20070077955A|2006-01-25|2007-07-30|삼성전자주식회사|인트라 예측 모드 결정 방법 및 장치|EP2084913B1|2006-10-25|2019-02-20|GE Video Compression, LLC|Quality scalable coding| EP2081386A1|2008-01-18|2009-07-22|Panasonic Corporation|High precision edge prediction for intracoding| US9467705B2|2009-12-30|2016-10-11|Ariscale Inc.|Video encoding apparatus, video decoding apparatus, and video decoding method for performing intra-prediction based on directionality of neighboring block| CN102845063B|2010-02-08|2016-05-11|诺基亚技术有限公司|用于视频编码的设备、方法和计算机程序| US20110249741A1|2010-04-09|2011-10-13|Jie Zhao|Methods and Systems for Intra Prediction| US8619857B2|2010-04-09|2013-12-31|Sharp Laboratories Of America, Inc.|Methods and systems for intra prediction| US8644375B2|2010-04-09|2014-02-04|Sharp Laboratories Of America, Inc.|Methods and systems for intra prediction| US8743957B2|2010-04-12|2014-06-03|Sony Corporation|Context adaptive directional intra prediction| EP2375751A1|2010-04-12|2011-10-12|Panasonic Corporation|Complexity reduction of edge-detection based spatial interpolation| US20110274169A1|2010-05-05|2011-11-10|Paz Adar|Device, system, and method for spatially encoding video data| US8559512B2|2010-05-05|2013-10-15|Ceva D.S.P. Ltd.|Device, system, and method for predicting residual data for intra and inter frame encoding of image or video data| KR101772459B1|2010-05-17|2017-08-30|엘지전자 주식회사|신규한 인트라 예측 모드| WO2011149291A2|2010-05-26|2011-12-01|엘지전자 주식회사|비디오 신호의 처리 방법 및 장치| US8902978B2|2010-05-30|2014-12-02|Lg Electronics Inc.|Enhanced intra prediction mode signaling| CN101877792B|2010-06-17|2012-08-08|无锡中星微电子有限公司|帧内模式预测方法与装置、编码器| KR101924885B1|2010-07-14|2018-12-04|가부시키가이샤 엔.티.티.도코모|비디오 코딩을 위한 저 복잡성 인트라 예측| WO2012008515A1|2010-07-15|2012-01-19|シャープ株式会社|復号装置、符号化装置| US8787444B2|2010-07-16|2014-07-22|Sony Corporation|Differential coding of intra directions | CN101895755B|2010-07-20|2012-10-03|杭州电子科技大学|一种快速4x4块帧内预测模式选择方法| LT3125561T|2010-08-17|2018-05-25|M&K Holdings Inc.|Vidinės prognozės režimo atkūrimo būdas| US9025661B2|2010-10-01|2015-05-05|Qualcomm Incorporated|Indicating intra-prediction mode selection for video coding| CN101969561B|2010-10-27|2016-03-30|北京中星微电子有限公司|一种帧内模式选取方法、装置及一种编码器| JP5542636B2|2010-11-30|2014-07-09|日本放送協会|イントラ予測装置、符号化器、復号器、及びプログラム| JP2012138884A|2010-12-10|2012-07-19|Sony Corp|符号化装置および符号化方法、並びに復号装置および復号方法| KR20120070479A|2010-12-21|2012-06-29|한국전자통신연구원|화면 내 예측 방향 정보 부호화/복호화 방법 및 그 장치| CN102685506B|2011-03-10|2015-06-17|华为技术有限公司|帧内预测的方法和预测装置| KR101645787B1|2011-04-25|2016-08-04|엘지전자 주식회사|인트라 예측 방법과 이를 이용한 부호화기 및 복호화기| ES2459890B2|2011-04-25|2015-06-05|Lg Electronics Inc.|Método de predicción intra, y codificador y descodificador que lo usan| KR101247043B1|2011-06-07|2013-03-25|한양대학교 산학협력단|고속 화면내 예측 방법| EP2705668A1|2011-07-12|2014-03-12|Huawei Technologies Co., Ltd|Pixel-based intra prediction for coding in hevc| US9756332B2|2011-09-21|2017-09-05|Lg Electronics Inc.|Method and an apparatus for encoding/decoding an image| WO2013062389A1|2011-10-28|2013-05-02|삼성전자 주식회사|비디오의 인트라 예측 방법 및 장치| TWI461066B|2011-11-03|2014-11-11|Ind Tech Res Inst|彈性調整估算搜尋範圍的移動估算方法及視差估算方法| US9503750B2|2011-11-04|2016-11-22|Futurewei Technologies, Inc.|Binarization of prediction residuals for lossless video coding| EP2777285B1|2011-11-11|2017-08-16|GE Video Compression, LLC|Adaptive partition coding| EP3328081B1|2011-11-11|2019-10-16|GE Video Compression, LLC|Effective prediction using partition coding| EP2777286B1|2011-11-11|2017-01-04|GE Video Compression, LLC|Effective wedgelet partition coding| WO2013068564A1|2011-11-11|2013-05-16|Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V.|Effective wedgelet partition coding using spatial prediction| US9014265B1|2011-12-29|2015-04-21|Google Inc.|Video coding using edge detection and block partitioning for intra prediction| CN103369315B|2012-04-06|2016-08-24|华为技术有限公司|色度分量的帧内预测模式的编码、解码方法、设备及系统| CN102724509B|2012-06-19|2014-10-22|清华大学|视频序列的最优帧内编码模式选择方法及装置| US9332276B1|2012-08-09|2016-05-03|Google Inc.|Variable-sized super block based direct prediction mode| US9210424B1|2013-02-28|2015-12-08|Google Inc.|Adaptive prediction block size in video coding| CN103327325B|2013-05-13|2016-05-25|西安电子科技大学|基于hevc标准的帧内预测模式快速自适应选择方法| US9313493B1|2013-06-27|2016-04-12|Google Inc.|Advanced motion estimation| CN103702122B|2013-12-18|2017-07-21|华为技术有限公司|编码模式选择方法、装置及编码器| KR101483390B1|2014-02-14|2015-01-19|중앙대학교 산학협력단|고속 인트라 모드 결정 방법 및 그 장치| CN104853196B|2014-02-18|2018-10-19|华为技术有限公司|编解码方法和装置| KR101621854B1|2014-02-21|2016-05-17|연세대학교 산학협력단|Tsm 율-왜곡 최적화 방법, 그를 이용한 인코딩 방법 및 장치, 그리고 영상 처리 장치| US9807416B2|2015-09-21|2017-10-31|Google Inc.|Low-latency two-pass video coding|
法律状态:
2012-03-02| A621| Written request for application examination|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120301 | 2012-11-12| A977| Report on retrieval|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121112 | 2012-11-21| A131| Notification of reasons for refusal|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121120 | 2013-02-21| A521| Written amendment|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130220 | 2013-03-25| TRDD| Decision of grant or rejection written| 2013-04-03| A01| Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130402 | 2013-05-09| A61| First payment of annual fees (during grant procedure)|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130502 | 2013-05-10| R150| Certificate of patent or registration of utility model|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5266342 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 | 2016-05-10| R250| Receipt of annual fees|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 | 2017-04-25| R250| Receipt of annual fees|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 | 2018-05-08| R250| Receipt of annual fees|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 | 2019-05-07| R250| Receipt of annual fees|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 | 2020-05-10| LAPS| Cancellation because of no payment of annual fees|
优先权:
[返回顶部]
申请号 | 申请日 | 专利标题 相关专利
Sulfonates, polymers, resist compositions and patterning process
Washing machine
Washing machine
Device for fixture finishing and tension adjusting of membrane
Structure for Equipping Band in a Plane Cathode Ray Tube
Process for preparation of 7 alpha-carboxyl 9, 11-epoxy steroids and intermediates useful therein an
国家/地区
|